このブログの人気の投稿
2020梅干し塩漬け5日目&赤紫蘇初日
2020梅干しづくり 塩漬け5日目&赤紫蘇初日 塩分10%は順調でよい状態なので、本日赤紫蘇を入れることに。 赤紫蘇は初日に塩で揉んで搾り、冷蔵庫に入れておきました。 緩く搾って水分が多く残ったままでもいけないし、ギュッと搾り過ぎて赤いエキスが出てしまってもよくありません。 塩分5%の方は、まだ梅酢が少なめなのと、カビの心配はないようですが、梅酢が透き通るるほどの透明さではないため、表面に軽く塩を足しました。これで、もう少し様子を見ます。 梅シロップは、氷砂糖がある程度溶けて、梅の実がシロップに漬かっています。 部屋中にやわらかな梅の香りが広がっています。 透明感のあるきれいな梅酢に漬かっています。 塩揉みしておいた赤紫蘇を梅酢となじませます。 赤紫蘇をそっと乗せて、梅酢をもどします。 重しを軽くしますが、梅の実が浮いてこないよう、お皿を乗せました。 塩分5%の梅の表面に少し塩を足しました。 これまでと同様倍の重さの重しで様子を見ます。 ほどよく氷砂糖が溶けてきました。
コメント
コメントを投稿